研修(伊是名島・伊平屋島)

㈱沖拓建設 住販部

2013年10月07日 00:00

10月1日2日の二日間
伊是名島・伊平屋島に研修に行ってきました。

沖建グループでは、毎年この時期、離島での研修を行います。

当社のお客様には、離島出身の方も多く、設計プランなどをおこなうにあたって、実際その島の暮らしや文化を知っていると、お客様の考えているイメージもつかみやすいし、打ち合わせもスムーズに行える・・・等、考えて離島で研修を行うようになりました。


1日の11:00首里石嶺の沖建住宅本社を出発

道中、昼食をとった後、瀬底島に立ち寄り、工事中断されたリゾートホテルを視察。
いろいろと考えさせらる点も多かったです。

伊是名島は、運天港から船で渡ります。
ハブのいない島です
離島では、こういった感じで、外構を石で積み上げる集落が多く見られます。


昔の民家の造りも視察。
今でも設計プランを練るうえで参考になる箇所が多くあります。


伊平屋島では、離島生活の歴史文化や暮らしを学びます。
ここは、ハブのいる島
島には血清も置いてあるとのこと、でもどの血清を打ったらいいのか解らないと注射も打てないということです。
ハブにかまれたあと行うのは、心臓に近いほうの血管をしばるは、みんな知っていると思いますが、次に行うのは?

「噛んだハブを捕まえる」です。
どの種類のハブに噛まれたか、すぐに解ればその分早く血清が打てるそうです。

ハブを捕まえるのが苦手な方は、写真でもいいそうですよ。

時間も少しあったので、何カ所か観光地もまわることができました。




by  staff  in  徳門 

無料メルマガ会員募集中!http://okitaku.co.jp/mm/ 新物件や今週のモデルハウス情報等がいち早く届きます。

facebookページはこちらhttps://www.facebook.com/okitaku(最速更新)

http://http://okitaku.co.jp/index.php(HPリニューアルしました!)

http://ameblo.jp/okitakukensetu (アメーバブログ)


(株) 沖拓建設を御利用頂きまして、誠にありがとうございます。
2011年3月11日(金)に発生いたしました「東日本大震災」に於いて被災された皆さま及び被災地に御家族がお住まいの皆様へ。
心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。被災地の一日も早い復復を心よりお祈り申し上げます。


関連記事